読書と雑感

読書を好きになって、日々更新される自分の価値観や視点を忘れないように書き留めておきたくて始めました。
若者の戯言と思って暖かく見守っていただけると幸いです。

又吉直樹「火花」

こんにちはこんばんは飛び魚です!


ナイスしていただけると純粋に嬉しいです、ありがとうございます!笑

みなさんの記事を読んで、自分の知らないことをたくさん知り、新しい興味がどんどん湧いてきます。


さて、又吉さんの「火花」、読ませていただきました。


前回「火花」が又吉さんにとって初の小説とか言ってましたが、「第2図書係補佐」「東京百景」さらに数作の共著と、作家さんとして以前から活動されておられるようで、、適当なことを言ってしまい、すみませんでした。笑


又吉さんといえばお笑いコンビ、ピースとして、ピカルの定理やIPPONグランプリなどで活躍し、ほかの芸人の方にはない不思議な世界観を持つ、とてもおもしろい方という印象がありました。
感情を表情から読み取れないところが、個人的にツボです。笑



何度か番組で取り上げられていますが、大変な読書家ということで、あの不思議な世界観も様々な作品を読んだからこそのものなのかな、と思っていました。


そのぶん又吉さん自身が執筆された小説を読むということに、とてもワクワクしていました。

芸人だから、TVに出てるから、というのではなく、又吉さんという人物の世界観に少しでも触れられる、というところが大きかったです。


この作品では芸人の世界が取り上げられており、純文学とは謳っていますが、自分のようなミーハーでもスラスラと読むことができました。


主人公が尊敬し、師と仰ぐ先輩芸人、この人がとてもおもしろい。人間的に。
常にフラットな視点で、世間とか自分の中のプライドみたいなものに左右されず、単純におもしろいことに向き合う、その姿勢がとても眩しかったです。



そのため、読者がドキッとしてしまうようなことを、物語のあちこちで言っています。


「聞いたことあるから、自分は知っているからという理由だけで、その考え方を平凡なものとして否定するのってどうなんやろな?これは、あくまでも否定されるのが嫌ということではなくて、自分がそういう物差しで生きていっていいのかどうかという話しやねんけどな。」


「自分とはこうあるべきやと思って、その規範に基づいて生きてるやつって、結局は自分のモノマネをやってもうてんねやろ?だから俺はキャラっていうのに抵抗があんねん。」


どちらのシーンでも、先輩が言わんとすることがピタリと自分にも当てはまっていて、思わずうなづきながら読んでいました。


周りが決めた見えないルール、そもそも誰が決めたのかわからないルール、そういったものにいつのまにか囚われ、あるいは囚われた錯覚をして、日々を過ごしている感じは、自分も常にあります。


そして、一番強く響いたシーンは、意外にも先輩ではなく主人公の言葉でした、、


「僕たちは世間を完全に無視することは出来ないんです。世間を無視することは、人に優しくないことなんです。それは、ほとんど面白くないことと同義なんです。」


世間やルールに縛られない先輩。その先輩に憧れ、純粋に自分のお笑いと向き合いながら、芸人としての道を一段一段登っていった主人公。


先輩の理想とするお笑いは、確かにとても魅力的で、しごく真っ当なもので、誰もマネできないようなところに位置していましたが、それに対しての主人公のこの言葉は、まさに一段一段お笑いの階段を上ってきた、彼なりの答えのような響きを感じました。


又吉さんがこれまでに感じてきたことが、主人公や先輩を通して語られているのかなと思いながら読ませていただき、全体としてとても面白かったです。


次回作はどんな又吉ワールドが繰り広げられるのか、今からとても楽しみです!



余談ですが、先日友人に面白い本を貸してくれと言われて、黄色い目の魚をお貸ししました。


その友人は女性の方なんですが、女性目線からあの本を読むとまた違った印象を受けたらしく、とても面白かったと言ってくれて、、


自分が書いたわけではないのに、とても嬉しかったです。本で人と繋がるっていいですよね!


茶王!



にほんブログ村 小説ブログへ


にほんブログ村


にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する